Category : アート | Group : ホーム >> 委託販売品
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA 発行
新書版変型サイズ/170✕100mm/320頁/2020年
並製/表紙布貼り/表紙シルクスクリーン印刷/本文モノクロ+特色
編集:藤田瑞穂、矢野原佑史
写真:来田猛、大島拓也
挿画:伊藤学美
AD+ED+D+DTP:松本久木
本書は京都市立芸術大学ギャラリー@KCUAで開催された展覧会「im/pulse: 脈動する映像」に関連して発行されたものである。展覧会自体は映像人類学を中心に据え、幅広い学問領域の知と技術を活用しながら、言語的な理解だけでなく、深部の感覚や感性の作用の差異を扱う表現方法の現在形や、感覚民族誌的観点から見ても特に優れた実践であるアート表現群を展望するものとなった。 一方、書籍としてのアウトプットでは執筆者(研究者)おのおのが自身の専門領域の知と手法を駆使しながら自らが紙面での表現者として、自身の専門領域を再解釈し、拡張することを試みた。まずデザイナーが素案を作成し、それに意味的、学術的、そして感覚的解釈でもって幾度も修正を加えていく作業は、知的興奮を覚えると共に不思議な身体感覚を伴ったものとなり、人類学のさらなる可能性を示した。 図版の選択、ページ構成、紙面レイアウト、書体選びなどを執筆者とデザイナーが共同でおこない、さらに本全体の時間的流れが一定にならないよう緩急、強弱、圧縮、伸張、中断、反復などを織り交ぜ、読者の時間認知を意図的に狂わせようとした。そのことによる読書体験自体がセンサリーメディア(人の感覚をキーワードにした文化の記録と表象の方法)を積極的に取り入れだした新しい人類学のアプローチに通ずると考えたからだ。
3,000円(本体2,727円、税273円)
刊行物一覧
委託販売品
僅少品
品切れ品
絶版品
» カートの中身を見る
» お支払い方法